自立支援医療受給者証の更新に行ってきました。
先月。。
統合失調症の双子の妹のAちゃんの。。
『自立支援医療受給者証』の更新に市役所に
行ってきました。

『自立支援医療受給者証』は、ご存じの方も多いかと
思いますが。。
簡単にいうと。。
精神疾患の通院治療費の負担を減らしてくれる制度
です。
通院治療費なので。。
精神科の入院中のBちゃんは該当しません。
どのくらいの医療費が軽減されるかというと。。
原則として医療費の。。
1割負担
です。
あと。。
所得に応じて毎月の自己負担額に上限が設定
されています。
一般の健康保険は3割負担なので。。
1/3で済みます。
Aちゃんの場合。。
メンタルクリニックの医療費や薬代は、1割負担で、
月に5,000円の上限額を設けてもらっています。
1割負担は精神疾患の治療だけなので。。
他の病気で通院している。。
内科
眼科
歯科
は、従来通り3割負担です。(当たり前ですよね)
この『自立支援受給者証』は1年毎に更新しなくては
なりません。
ということで、
先月、Aちゃんの『自立支援受給者証』の更新する日
が近づいてきたので、市役所に行ってきました。
因みに、更新手続きは、期限がきれる3ヶ月前から
できるそうです。
自治体によって違うのかもしれませんが。。
私が更新するために市役所にもっていったものは。。
・自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
・保険証
・印鑑
でした。
毎年更新に行っているのですが。。
私の記憶力がよくないので。。
なにを持っていけばよいのか。。
すぐ忘れてしまいます。
今年の更新は。。
主治医の診断書が必要ありませんでした。
診断書(自立支援医療(精神通院)診断書)
の提出が2年に1度でいいと言われて。。
ちょっと昔の記憶が思い出せないのですが。。
まあ。。
診断書の提出が2年に1度でいいというので
あれば。。
毎年提出するより楽なのでよかったです。
市役所の障害福祉課の数人の職員の方とは。。
統合失調症の双子の姉妹のAちゃんやBちゃんの
ことで色々相談にのってもらっているので。。
私が窓口に来ていることに気づくと。。
「その後様子はどうですか?」
などと色々声をかけてくれます。
AちゃんとBちゃんの近況報告をしながら。。
『自立支援医療受給書証』の手続きを終わらせて
しまいました。
『自立支援医療受給者証』の更新手続きにかかる
時間は。。
10分程度でしたが。。
親身な市役所の障害福祉課の職員の方と。。
1時間くらい情報交換させていただきました。
励みになります。。。
よろしければ、ポチっとお願いします。
↓

にほんブログ村
励みになります。。。
よろしければ、ぽちっとお願いします。
↓

人気ブログランキングへ
統合失調症の双子の妹のAちゃんの。。
『自立支援医療受給者証』の更新に市役所に
行ってきました。

『自立支援医療受給者証』は、ご存じの方も多いかと
思いますが。。
簡単にいうと。。
精神疾患の通院治療費の負担を減らしてくれる制度
です。
通院治療費なので。。
精神科の入院中のBちゃんは該当しません。
どのくらいの医療費が軽減されるかというと。。
原則として医療費の。。
1割負担
です。
あと。。
所得に応じて毎月の自己負担額に上限が設定
されています。
一般の健康保険は3割負担なので。。
1/3で済みます。
Aちゃんの場合。。
メンタルクリニックの医療費や薬代は、1割負担で、
月に5,000円の上限額を設けてもらっています。
1割負担は精神疾患の治療だけなので。。
他の病気で通院している。。
内科
眼科
歯科
は、従来通り3割負担です。(当たり前ですよね)
この『自立支援受給者証』は1年毎に更新しなくては
なりません。
ということで、
先月、Aちゃんの『自立支援受給者証』の更新する日
が近づいてきたので、市役所に行ってきました。
因みに、更新手続きは、期限がきれる3ヶ月前から
できるそうです。
自治体によって違うのかもしれませんが。。
私が更新するために市役所にもっていったものは。。
・自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
・保険証
・印鑑
でした。
毎年更新に行っているのですが。。
私の記憶力がよくないので。。
なにを持っていけばよいのか。。
すぐ忘れてしまいます。
今年の更新は。。
主治医の診断書が必要ありませんでした。
診断書(自立支援医療(精神通院)診断書)
の提出が2年に1度でいいと言われて。。
ちょっと昔の記憶が思い出せないのですが。。
まあ。。
診断書の提出が2年に1度でいいというので
あれば。。
毎年提出するより楽なのでよかったです。
市役所の障害福祉課の数人の職員の方とは。。
統合失調症の双子の姉妹のAちゃんやBちゃんの
ことで色々相談にのってもらっているので。。
私が窓口に来ていることに気づくと。。
「その後様子はどうですか?」
などと色々声をかけてくれます。
AちゃんとBちゃんの近況報告をしながら。。
『自立支援医療受給書証』の手続きを終わらせて
しまいました。
『自立支援医療受給者証』の更新手続きにかかる
時間は。。
10分程度でしたが。。
親身な市役所の障害福祉課の職員の方と。。
1時間くらい情報交換させていただきました。
励みになります。。。
よろしければ、ポチっとお願いします。
↓

にほんブログ村
励みになります。。。
よろしければ、ぽちっとお願いします。
↓

人気ブログランキングへ